冷房?除湿?

梅雨になってしまいましたが、この数日は30度越えの夏日連発。。。

さすがにエアコンなしでは、キツイ時期になってしまいましたね。

さて、たいていのエアコンには冷房、除湿が付いているかと思いますが


冷房と除湿のお話しを少々。。。

言葉のごとく、冷房はお部屋の温度を下げる機能に対し

除湿はお部屋の湿度を下げる機能になります。

ただ、除湿機能には。。。

「弱冷房除湿」湿度を下げつつ、温度も下げる機能

「再熱除湿」湿度を下げつつも、温度を下げすぎない機能

と2つのタイプがあります。(ハイブリット除湿もありますが、今回は割愛)

お使いのエアコンによってタイプがバラバラなので、取扱説明書やHPなどから確認してみて下さい。

例えば梅雨などでジメジメして除湿したいけど、夜など肌寒いのはちょっと。。。

という場合には「再熱除湿」のほうが快適に過ごせます。

ここで、気になってくるのが電気代(消費電力)ですが

弱冷房除湿<冷房<再熱除湿 (左から安い順番になります)

お部屋の大きさや、お家の断熱状況、エアコンの大きさなど一概には言えませんが

冷房、除湿を使い分けて電気代の削減かつ、快適なお部屋で過ごしてみて下さいね!

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】

 

エアコンクリーニング

4月~5月、一番気候の良い時期を今年はコロナのおかげで楽しむ事も出来ず。。。

気が付けば梅雨入りしてしまい、ジメジメシーズンがスタートしてしまいました。

それと同時にエアコンのスイッチをONにされた方も少なくないかと思われますが

まずはコチラの画像から。。。


エアコンの吹き出し口から撮った画像になりますが、カビとホコリがびっしりです。

このままエアコンを回すという事は

お部屋にカビやホコリを浴びた風を吹き散らすという事に。。。(怖)

という事で、エアコンクリーニング開始!!


室内機のカバーやフィルターをバラしましたが、コチラにもカビが発生しています。

室内機本体には専用のカバーをかけて


洗浄開始です!!

右半分が洗浄前の状態ですが、カビやホコリ、油分で真っ黒けっけ!


洗浄を行った左半分は、金属の部分が見え、目詰まりも無くなりました。

洗浄で出た汚水は、洗浄カバーの筒の部分を抜けてバケツに溜まるようになっています。


この汚れがしっかりと洗浄を行った証しです!

カバーやフィルターもしかっりと洗浄を行い


ピッカピカになりました。

吹き出し口を覗いてみても。。。


カビもホコリもなくなり安心してエアコンを使ってもらえます!

エアコンクリーニングを行うと。。。

嫌なニオイの除去、電気代の節約、冷暖房の効率UP。。。

ハイ、いい事尽くめです!

弊社のエアコンクリーニングには標準施工で抗菌加工も行います!


エアコンクリーニングがお気になった方はコチラよりご連絡を頂ければと思います。

本格的なエアコンシーズン前に是非!!

 

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】

レンタルスペース再開


3月からコロナウイルスの影響もありレンタルスペースの貸出しをお休みさせて頂いておりましたが。。。

非常事態宣言の解除もあり

何より1日でも早く通常の生活を取り戻したいという気持ちもあり


6月よりレンタルスペースの再開をいたしました。

もちろんまだしばらくは、コロナ対策のお願いをさせて頂くことにはなりますが

以前のように、皆様に楽しんで頂ければと思っております。



キッズスペースも除菌を行い、お子様のお越しをお待ちしております!

少しずつにはなりますが。。。

皆さんのお力を借りつつ、以前の生活を取り戻しましょう!!

 

レンタルスペースにご興味のある方はコチラよりご連絡を頂ければと思います。

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】