ファブリックパネル工作

いよいよGWがスタートしましたが、今年の連休は“STAY HOME”

うちでは子供たちがお菓子を作ったり、奥様がうどんを打ったりして

この“STAY HOME”を楽しんでいます。

お家での連休の楽しみ方のお手伝いという事で、弊社がワークショップなどで行っている

ファブリックパネルの作り方をご紹介させて頂きます。

―用意していただくもの―


ノコギリ、トンカチ、釘、タッカー、ベニヤ板、角材(20mm程度)、木工ボンド、生地

まずはベニヤ板をお好みの大きさにカットしましたら、縁に角材を取り付けます。


今回はトンカチと釘を使っていますが、ねじ回しとビスでも大丈夫です!

出来上がったフレームに木工ボンドを塗ります。


木工ボンドの代わりに工作のりでも大丈夫です。(生地が布の場合は接着剤は必要ありません。)

 用意した生地(今回は壁紙)のお好みの柄の部分を決めたら、しっかりと角出しを行ってください。


角出しが出来ましたら、1辺をタッカーで固定します。


次は対面の1辺を固定していきますが、シワが入らないように生地を引っ張りながら行ってください!

別の2方も固定して(角は梱包をする要領で角を出してくださいね)


余分な部分をカットすれば。。。


ハイ、出来上がり!!

お子様に描いてもらった生地などをパネルにしてみても素敵かと思います!

ちなみにスタイロフォームというパネルを使っても出来ますし

皆様のアイデア次第でもっと簡単に製作できるとおもいますので!

 

今回ご紹介した材料や工具など、全てが揃っているご家庭はないかと思われます。

不要不急の外出を控えるという意味では、今回のBLOGは社会的にNGかも知れません。

お家で時間を持て余している方が暇つぶしに読んで頂ければと思っておりますし

また、いつかチャレンジ出来る際のレシピとして温かい目で見守って頂ければ幸いです。

 

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】

 

 

Jリスクマーネジメント様 改修工事

鉄骨平屋のテナント物件の改修工事をさせて頂きました。

オーナー様のご希望もあり、ありきたりな事務所感を無くしたいと。。。


確かにかなりシンプルな内装でしたので。。。


石目調柄の壁紙、木目調床材、パステルカラーのロールスクリーンで、すっかりとお色直し!!

外観もかなりくたびれていましたので。。。


玄関周りを丸ごとリノベーション、外壁のお色直しを行い。。。


すっかりと雰囲気を変えることが出来ました。

詳しくは弊社HPでご紹介させて頂いておりますのでコチラよりご覧になって頂ければと。。。

ちなみに数年前まで国産メーカーの石目調の壁紙ではどうして物足りない感じがありましたが

現在は印刷技術やデザインなども格段によくなりましたので、ご機会がある方は候補の一つに是非!

(ただ、海外輸入壁紙のデザインや柄の奥行感には適いませんが。。。)

この度は誠にありがとうございました。

益々のご発展をお祈りしております!

 

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】

SZ様邸 改修工事

中古マンションをご購入されましたお客様のリノベーションのご紹介

元々、キッチンスペースと居間に間仕切り壁があり個別のスペースでしたが。。。


間仕切り壁を取り払い、キッチンを対面に設置することで、圧迫感のないLDKにさせて頂きました。

既成の建具もご家族のお気に入りのカラーに塗装をしたり

アクセントに輸入壁紙を使うなど、とても可愛いお部屋になりました。

お子様のお部屋は和室をリノベーション


大きな押入れがありましたが、補強工事などを行いベッドスペースと収納スペースにリノベーション

こちらにもアクセントになる壁紙を使い、とても楽しいお子様部屋に仕上げれました。

詳しくは弊社HPでご紹介させて頂いておりますのでコチラよりご覧になって頂ければと。。。

この度は誠にありがとうございました。

これからも素敵なご家族でいて下さいね!

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】

”あなごの直吾美”

店主ご夫妻とうちの婦人が同級生で、私も仲良くさせて頂いている友人であり

大切なお客様でもあるナオヤ(店主)が営んでいる”あなごの直吾美”

昨夜は直吾美のテイクアウトで晩御飯!


あなご重のあなに(あなごが2枚)とあなごの棒寿司をチョイス!

(ちなみにこの棒寿司、アナゴ婦人ことヒロコちゃんがメキメキと腕を上げているとの事で直オーダー)

フワフワのアナゴが絶品です!!

現在はコロナの影響で営業自粛中という事もあり、テイクアウトのみ。。。


事前の予約が必要にはなりますが、ランチタイムのテイクアウトもありますので

おいしいあなご料理を是非~!

お店は菊池寛通りの1本北側、フェリー通りから西へ向かう1本通行の通り沿いになります。


この看板を目指してみて下さい!

お店のホームページはコチラからご覧になれますので!!

 

 

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】

”5days coffee”

弊社が施工させていただいたお客様であり、古からの友人がオーナーである”5days coffee”



ちなみにこの友人とは、国内~海外、海~山まで、遊びまっくた可愛い後輩!(生意気ですが。。。笑)

そんな5daysも、コロナの影響で営業自粛という事もあり、本日のランチは5days弁当!!


とても美味しく、ボリューム満点な5days弁当、皆様も是非!(コスパも◎)

夕方からの販売もありますので、夜ごはんにもオススメです!!

お店は御坊町、高松市美術館の南側角っこの白いビルの2階


この看板を目指してみて下さい~

当日のテイクアウトの献立などはコチラから確認できますので!

 

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】

1 / 212