レンタルスペースの利用規約・申込書

レンタルスペースの利用規約と申込書になります。

クリックしてご使用ください。

➊  ALOHA-REFORMレンタルスペース利用規約

➋  ALOHA-REFORM レンタルスペース利用申込書

レンタルスペース予約について

レンタルスペースをご利用頂き、誠にありがとうございます。
現在、電話、メール、その他でご予約を受け付けておりましたが
この度、ネットでのご予約のページを作りました。
今まではご予約方法がバラバラだった為、
わかりにくく回答も遅くなってしまっておりましたが
今後のご予約はすべて
こちらの方でお願いいたします。

ご予約は一度で3日分までとなります。数日分お申込みの場合は日を改めてご予約ください。

ご予約方法
➊ブログ→カテゴリー→レンタルスペース→「利用規約お申込書」の
利用規約を必ずご一読くださいますようお願い申し上げます。
➋下にあります「ネット予約はこちら」をクリックし
ご予約の詳細を入力ください。
この時点では仮予約となります。
➌aloha.reform.rentalspace@gmail.com
またはFAX:087-866-1120にお申込書を送付して頂き
確認後、本予約確定になります。

お問い合わせはこちらにお願いいたします。
aloha.reform.rentalspace@gmail.com

STORES 予約 から予約する

「くり返しの毎日をご機嫌にする日用品」


弊社の増改築部門を「アロハリフォーム」という名称に変更した際に1番目に施工させて頂いたお客さまであり

今でも家族ぐるみで仲良くさせて頂いている穴吹様

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、フォロワー数が14万人というスーパー主婦!

そんな穴吹様の本が先日出版されました。

パラパラと目を通していますと。。。


弊社で製作させて頂いた造作ベットがページにして頂いているではないですか!


記事にはしっかりと弊社の名前まで!!

「感謝、感謝、感謝」です!

インスタグラム : @mmhmm5638

「穴吹先生、この度は出版おめでとうございます!またみんなでワイワイしましょう~」

「くり返しの毎日をご機嫌にする日用品」 穴吹愛美(著)

 

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】

CREPE DE GIRAFE (10/2移転オープン)



旧テナントビルの建て替えに伴い、新しいテナントにお引越しをしたクレープ屋さん“GIRAFE”様

元のお店の雰囲気を活かしたいとのご要望で、内装には旧テナントに使用していた木材を再利用!


外装にも古材を使用して、アンティークな雰囲気に仕上げてみました。


厨房の焼き場になる部分に窓を設置して商店街側からテイクアウトのオーダーも可能!

GIRAFEのクレープは生地がサクサクなのにもっちりとした、新しい食感のクレープでした。

何十年ぶり?ぐらいにクレープを食べましたが、本当にとても美味しかです!!

お気になられる方は是非!!

この度は誠にありがとうございました。

 

CRAPE DE GIRAFE 高松店

高松市 田町 14-1 田町プラザビル1F

OPEN 12:00~18:00

CLOSE 火曜日

 


【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】


 

 

シーリングファン

夏本番となりましたが、お盆というのに連日異常な暑さ。。。

家でも会社でも朝一番からエアコンを使用していますが

エアコンの効率を上げるために前々からずーっと気になっていた


シーリングファンを設置してみました!(LED照明付き)

簡単にシーリングファンの説明をしてみますと、天井に取付ける扇風機と言ったとこでしょうか。

ただ扇風機と決定的な違いがありまして、羽根の回転が順天と逆転に切り替えがあります。

この順転と逆転に大きな意味がありまして。。。

夏場は風を下向き(順天)にする事で、足元に溜まった冷気を循環させます。

冬場は風を上向き(逆転)にして、天井側に溜まった暖気を循環します。

結果、空気をかくはんする事で効率よく冷暖房を行い、光熱費も節約出来ると。。。

(ちなみにP社のシーリングファンを24時間使用した電気代は30円程度になるようです。)

さて、我が家でも1か月ほど使用しましたのでレビューをさせて頂きますと。。。

★★★★☆ 4/5点といったところでしょうか。(冬も良ければ5点満点)

確実に足元に溜まった冷気はかくはんされますので

障害物(ソファーなど)がなければ、離れたところでも足元に冷気を感じることが出来ます。

プロペラの回転を中~強で使用すると、指先が冷え過ぎて痛くなったぐらいです!

まだ冬に使っていませんが、サーキューレーターでの効果を考えれば、恐らく効果大だと思います!!

取付けは既存のシーリングを使えれば電気工事は必要ありません

ただ、シーリングファンの重さが5kg近くあり、回転による負荷がかかりますので

取付け箇所の天井補強工事は必須となります。(斜め天井は取付け不可)

久しぶりにお値段以上の買い物が出来たかと思いますので、お気になる方は是非~

 

【建物のリノベーション、リフォームの事なら高松市木太町アロハリフォームへ】